心理学の知見をベースに「気づき」を集合知化するラボ型コミュニティ
思考のパラダイムシフトを促進する
「問い」が変われば、認知が変わる。認知が変われば、行動が変わる。
関係フレーム理論(RFT)を核に、問いの連鎖設計を科学し、
内省・コーチング・リーダーシップを再発明するオンライン・ラボ。
日記や汎用ワークシートでは
自己洞察が深まらない
部下やクライアントへの 1 on 1 が
形骸化している
フレームワークを探すのに
毎回 Google で迷子になる
AI 活用を学びたいが、
どこから始めればいいか分からない
Transformation Lab は、これらを「問いの連鎖設計」で一次解決します。
「問いの連鎖設計」とは?
質問の順序と構造が、思考と洞察の深さを決定します。ランダムな質問では目的の行動変容は起きません。Transformation Labでは、認知心理学の研究に基づいた「問いの連鎖設計」により、自己洞察・コーチング・リーダーシップ開発のプロセスを最適化します。
関係フレーム理論(RFT)に基づき、関係フレーム理論の視点から開発した問いの設計法を提供します
自己理解、チーム開発、リーダーシップなど様々な場面で使えるワークシートを提供
最新のAI技術を活用し、いつでもどこでも質の高いコーチング体験を実現
Transformation Labの理論的基盤
関係フレーム理論(Relational Frame Theory)は、人間の言語と認知の仕組みを解明する現代行動分析学の理論です。人間がどのように言葉を通じて関係性を学び、それが思考や行動にどう影響するかを説明します。
RFTによれば、私たちは経験から「派生的刺激関係反応」を学び、それを新しい状況に適用することで認知を形成します。この原理を活用することで、自己理解と行動変容の可能性を広げることができます。
"言語は単なるコミュニケーションツールではなく、認知と行動を形作る枠組みである" — RFT創始者 Steven C. Hayes(ネバダ大学リノ校教授)
月1 / 90分
関係フレーム理論を中心に、認知科学・行動科学の最前線を講義。
隔週 / 20分LT(ライトニングトーク:短時間プレゼン)
論文・書籍を輪読し、実務への接続をディスカッション。
月1 / LT形式(ライトニングトーク形式)
オリジナルまたは改良フレームワークをピッチし合う。
随時
スプリントで生まれたシートを AI 化 → β テスト → リリース。
四半期ごと
成果物を公開し、外部ゲストからフィードバックを受ける。
全プログラムはオンラインで提供され、録画も利用可能です。お仕事やプライベートの状況に合わせて、同期/非同期での参加を選択できます。月単位でのプログラム参加頻度調整も可能なため、無理なく継続できる設計です。
RFT理論に基づいた実践的なフレームワーク例
StrengthsFinder®の上位5項目における強みの両面性を理解し、対人関係での最適な活用法を見出すためのワークシート。
仕事・人間関係・健康の3領域で、価値観に基づいた行動変容を促進。手放すべきパターンと育むべき行動を明確化します。
関係フレーム理論(RFT)に基づいて設計された構造化された質問フローにより、内省の質と深さを最適化。単なる質問票ではなく、認知変容の科学に基づいています。
「気づき→言語化→概念化→行動計画→実行」という変容プロセスを一つのシートに組み込み、単なる「気づき」で終わらない実践的な行動変容を促します。
同じ事象に対して複数の視点から「関係づけ」を行う工夫により、固定的な思考パターンから脱却し、創造的な選択肢を生み出します。
理論的洗練さと実践的有用性のバランスを重視。個人利用はもちろん、コーチング、チーム開発、リーダーシップトレーニングなど幅広いコンテキストで活用できます。
メンバーと共に新しいフレームワークを開発し、集合知を形成します
RFT×マーケティング のハイブリッド知見
30+ のワークシート & AI ボットが 無制限で利用可能
「問いの連鎖設計」スキルが向上し、セルフコーチングが習慣化
同じ志を持つリーダー・コーチとの 高密度ネットワーク
🎉 Early Bird – 2025年5月申込で 7月31日まで無料!
多様性を尊重し、一人ひとりの自律性を大切にするコミュニケーションを実践
授業スライド・論文リンクを 全員に共有
フレームワークは Creative Commons (BY)+Transformational Sheet ロゴ で再配布自由
はい、心理学の予備知識がなくても、ステップバイステップのカリキュラムで学べるよう設計されています。入門セクションでは基礎概念をわかりやすく解説し、徐々に応用へと進みます。
すべてのプログラムはオンラインで完結します。対面セッションは四半期に一度のオプションとなります。ビデオアーカイブも提供しているため、時差や予定が合わない場合でも学習を継続できます。
はい、多くのフレームワークは実務での応用を念頭に設計されています。1on1ミーティング、チームビルディング、プロダクト開発など、様々なビジネスシーンですぐに活用できるよう具体的な実装方法も解説します。
無料 25 分面談 を予約する
Early Bird 価格で申し込み、学習と実践 を 7 月末まで試す
最初のフレームワークで「問いのチカラ」を体感
無料相談または申し込みをご希望の方は、以下のフォームからお選びください。